こんにちは、けんけんです。
愛犬をお留守番させなくてはいけないけど、いったい何時間までならお留守番できるのかな?と悩んでいませんか?今回の記事は愛犬を12時間以上お留守番させることはできるのか?お留守番の時間と注意点や、お留守番を助けてくれるアイテムについて解説をします。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 愛犬を12時間以上お留守番させれるのか知りたい人
- 1時間は犬にとって何時間に感じるのか知りたい人
- お留守番時の注意点を知りたい人
- お留守番を助けてくれる便利なアイテムを知りたい人
愛犬のお留守番の時間について考えたことはありますか?犬は社会的な生き物であり、私たちとの時間を大切にしますが、時には私たちが外出しなければならない場面もあります。そこで、犬のお留守番ができる時間について知っておくことは重要です。
今回のブログでは、犬のお留守番時間について理解するためのポイントをご紹介します。愛犬の健康と幸福を守るために、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、どうぞ!
人間の1時間は犬の何時間?
人間と犬は、時間の経過を感じる方法において明らかな違いがあります。私たち人間は、時計やカレンダーに頼って時間を意識し、日々の活動を時間単位で計画します。一方、犬たちは自然のリズムや直感によって時間の経過を感じ取ります。この時間の感じ方の違いは、人間と犬の生活スタイルや感覚器官の違いによるものであり、私たちの日常を通じて明確に現れています。以下では、この人間と犬の時間の感じ方の違いについて、より詳しく探っていきます。
犬の年齢の計算方法
犬の年齢を人間の年齢に置き換える方法は、以前は一般的に犬の年齢を人間の年齢で単純に7倍するという方法が使われていました。しかし、最近の研究によって、犬の成長速度や寿命は人間とは異なることがわかりました。そのため、より正確な方法が提案されています。
「大型犬」と「小型・中型犬」では体の大きさが違うので歳の取り方も違います。大型犬は「小型・中型犬」に比べると寿命が短い傾向があり、その分、年齢の換算も大きくなります。
【大型犬の計算方法】
大型犬は1歳で人間の12歳相当になり、1歳以降は1年で7歳ずつ歳をとると考えられています。
【大型犬の計算方法】
大型犬の計算式:12+(大型犬の年齢-1)×7=人間に相当する年齢
飼っている犬が6歳の場合、12+(6-1)×7=47歳 となります。
【小型・中型犬の計算方法】
小型・中型犬は2歳で人間の24歳相当になり、それ以降は1年で4歳ずつ歳をとると考えられています。
ポイント
小型・中型犬の計算式:24+(犬の年齢-2)×4=人間に相当する年齢
飼っている犬が6歳の場合、24+(6-2)×4=40歳 となります。
上記の計算方法はあくまで目安です。ここで重要なことは、人間が感じる時間の流れと犬が感じる時間の流れは大きく異なっており、犬は人間よりもかなり早い時間の流れで生きているということです。
人間の1時間は犬に置き換えると4時間
人間の1時間を犬に置き換えると、一般的には犬の時間感覚が人間よりも速いため、犬にとってはより長い時間と感じられることが言われています。小型犬・中型犬であれば1時間は犬にとって約4時間相当と考えられます。2時間程度のお留守番でも犬にとっては約8時間程度に感じられるということですね。
犬がお留守番できる時間はどれくらい
犬がお留守番できる時間は、犬の個体や状況によって異なります。以下は一般的な目安ですが、犬の年齢や健康状態、トレーニングの程度などに応じて適切な時間を設定する必要があります。
子犬は1~2時間程度
子犬はまだトイレのトレーニングや社会化が進んでいないため、お留守番の時間は非常に限られています。一般的に、2か月から3か月の子犬は最大でも1〜2時間程度までが適切とされます。徐々に時間を延ばして慣らしていく必要があります。
成犬は最長でも12時間
成犬のお留守番の時間は、一般的には4〜12時間程度が目安とされます。成犬は通常、トイレのトレーニングや社会化が進んでおり、長時間のお留守番が可能です。ただし、犬種や個体によって異なるため、犬の性格やエネルギーレベル、運動量などを考慮して調整する必要があります。
高齢犬や特別なケアが必要な犬
高齢犬や特別なケアが必要な犬は、お留守番の時間が短くなる場合があります。健康状態や個々のニーズに合わせて、頻繁なトイレ休憩や適切なケアを提供する必要があります。
お留守番の時間を増やす場合、犬に十分な運動や刺激を与え、トイレやお水、食事などのケアが完了していることを確認することが重要です。また、お留守番中に犬が不安やストレスを感じないよう、適切な環境やおもちゃ、安全なスペースを提供することも大切です。
お留守番中の体調管理が重要
犬のお留守番中には、以下の体調管理に注意することが重要です。
適切な食事と水
犬にはお留守番中に食事を与えることが推奨されます。食事の量と頻度は犬の年齢、サイズ、健康状態によって異なるので、適切な食事を提供しましょう。また、常に新鮮な水を利用できるようにしてください。
トイレのケア
犬がお留守番中にトイレを利用する場合、トイレトレーニングが進んでいることが重要です。十分なトイレ休憩を設けるか、トイレトレーニングパッドやトイレシートを利用できるようにしてください。また、お留守番前に十分な散歩や排泄を促すことも大切です。
快適な環境
犬がお留守番中に過ごす環境を快適に保つことが重要です。犬がストレスを感じないよう、安全なスペースを提供し、適切な温度と湿度を維持しましょう。誤食や誤飲を防ぐためにキッチンにペットゲートを設置することも有効です。また、おもちゃやチューイングアイテムなどの刺激を与え、犬が退屈しないように注意しましょう。
監視と注意
犬がお留守番中に問題が起きないよう、適切な監視と注意が必要です。セキュリティカメラやモニタリングシステムを使用することで、犬の様子や行動をリアルタイムで確認できます。これにより、異常な行動やストレスの兆候に気付くことができます。
お留守番中の犬の体調管理には、個々の犬の特性やニーズに合わせた配慮が必要です。犬の健康と幸福を最優先に考え、適切なケアと愛情を提供することが大切です。お留守番中の犬の体調管理は、犬の健康と幸福を確保するために非常に重要です。
お留守番を助けてくれるおすすめアイテム
愛犬がお留守番するときに便利なアイテムを紹介しましょう。
①:見守りとおやつあげができる「Furbo3 ドッグカメラ 360°ビュー」
ペットカメラ「Furbo3」はスマホと連動させることで、外出先から愛犬を確認でき、マイクとスピーカーが搭載されているので、話しかけることもできます。
また、スマホからの操作でおやつを与えることもできます。外出先から愛犬の安全を確認できる「Furbo3」はお留守番の強い味方です。
②:良質なお水がいつでも飲める自動給水機「ペットウォーターファウンテン」
お留守番中に大切なのが、水分補給です。「ペットウォーターファウンテン」は2Lの大容量タンクを備え、活性炭フィルターシステムを搭載し、良質な水を自動で循環させてくれます。これさえあればお留守番でも水分補給は安心できます。
③:決めた時間に自動で餌をあげられる「PETLIBRO 自動給餌器」
家を長時間空けるときに心配なのが、愛犬への餌やりではないでしょうか。できれば決まった時間に決まった量を与えてあげたいですよね。それを叶えてくれるのが「PETLIBRO 自動給餌器」です。1日4回までであれば本体でセットした時間に自動で給餌してくれます。シンプルな設計で非常に使いやすいです。
④:入ってほしくないところに簡単設置「アイリスオーヤマペットゲート」
留守番中に誤食や誤飲を防ぐためや、入ってほしくないところのガードに役立つのが、「アイリスオーヤマのペットゲート」です。置くだけ簡単の設置方法で、ゲートをジョインとでつなげれば、様々な使い方もできるのがうれしいですね!愛犬のために安心安全な環境づくりのためにぜひ用意したいアイテムです。
まとめ
今回の記事では、愛犬がお留守番できる時間や愛犬のお留守番についてのアイデアと注意点についてご紹介しました。
犬と人間では時間の流れが違うため、人間の1時間は犬にとって4時間相当になります。訓練された犬でもお留守番は最長でも12時間ほどだと理解しておくことが重要です。
犬がお留守番をする際、私たちはペットたちの安全と快適さを確保する責任があります。以下に、犬がお留守番を快適に過ごすためのポイントは次のとおりです。
◆食事と水
犬にはお留守番中に適切な食事と新鮮な水を提供しましょう。食事の量と頻度は犬の年齢と健康状態によって異なるため、獣医師のアドバイスに従ってください。
◆トイレのケア
お留守番中に犬がトイレを利用する場合、十分なトイレ休憩を設けましょう。トイレトレーニングパッドやクラッチングトイレトレイを使用することも考慮してください。
◆快適な環境
犬がお留守番中に過ごす環境を快適に保つためには、適切な温度や湿度の管理が重要です。また、安全なスペースやおもちゃを提供し、犬のストレスや退屈を軽減する努力をしましょう。
◆心理的な安定
犬は社会的な生き物であり、孤独感や不安を感じることがあります。お留守番中に犬の安心感を高めるために、飼い主の匂いがする布やおもちゃを用意することが有効です。もしものときのために相互通話できるペットカメラがあると安心です。
可能であれば常に愛犬と一緒にいてあげたいですが、お仕事や用事でお留守番をさせることがあります。安全にお留守番ができるようにトイレトレーニングやいたずらをしないようなしつけを行い準備をしましょう。実際にお留守番をする時には、安心安全な環境を飼い主さんが作ってあげられるように努力をします。
犬の健康と幸福を最優先に考え、適切なケアと愛情を注いであげましょう。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
・買ってはいけない!ドッグフード「ニュートロ シュプレモ 小型犬用」の特長や成分などわかりやすく解説
・苦味で噛み癖をやめさせる!「ビターアップル (Bitter Apple) スプレー 犬用 236ml」の特徴や使い方、副作用の有無など解説
・犬と会話ができる⁉FluentPet「ベーシックボキャブキット」の特長や使い方(教え方)やデメリット・注意点について解説
・便利すぎて使ってはいけない!犬の「ペットホテル」の人気の秘密や注意点など分かりやすく解説
・犬の里親になるにはどうすれば?探し方や里親になるメリットや注意点を解説
・犬を飼うとできなくなることは?愛犬を迎える前によく考えよう
・狂犬病ワクチンを受ける期間はどれくらい?副作用や費用について解説
・犬の「クレート」は何に使う?クレートの特長や使い方をわかりやすく解説
・ドッグサークルとは何?ペティオ「トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル」の特長や使い方、デメリットや注意点を解説