こんにちは、けんけんです。
犬を初めて迎えるけど、トイレシートは何を選べばいいのかな?1日何回くらい交換するのかな?と疑問に思っていませんか?今回はトイレシートの交換頻度やトイレシート選び方についてわかりやすく解説をします。
この記事は以下のような人におすすめ!
- トイレシートの選び方が知りたい人
- トイレシートの交換頻度が知りたい人
- おすすめのトイレシートが知りたい人
初めて犬を迎えるなら、トイレシートとトイレトレーは必ず必要なアイテムです。でも初めてだと何を選んだらいいのか迷ってしまいますよね?今回は当ブログで犬に関する記事を執筆しており、自身もトイプードルと一緒に暮らすわたしが、トイレシートの選び方について、これまでの経験も踏まえて、わかりやすく丁寧に説明をします。
この記事を読めば、トイレシートの選び方が分かるようになり、トイレシート選びに失敗しなくなりますよ!
それでは、どうぞ!
もくじ
トイレシートの選び方は
トイレシートには、1回おしっこをしたら交換するタイプと、消臭剤として炭が配合されて数回分のおしっこを吸収できるタイプがあります。
それぞれのシートの特長をあげると
ポイント
◆1回ごとに交換するタイプの特長
- シートが薄く、かさばらない
- 1枚あたりの単価が安い
- おしっこ1回したら交換が必要(そのままにすると臭う)
◆消臭剤入りタイプの特長
- 数回分のおしっこを受け止められるように厚みがある
- 消臭剤が配合されているのでおしっこをしても臭いにくい
- 1枚あたりの単価が高め
消臭剤入りのシートのほうが1パックの値段が高いですが、数回分のおしっこを1枚のシートで吸収できることを考えると、価格差はそんなにありません。
では何をもって、選べばよいかというと、お仕事などで常に一緒に愛犬といられない人、こまめなシートの交換が面倒だと感じる人は、消臭剤入りのトイレシートをおすすめします。
わたしは、トイプードルを1匹飼っていますが、家を空けることもあるので、消臭剤入りのトイレシートを使用しています。
トイレシートの交換頻度は
1回ごとに交換するタイプは都度交換なので、おしっこの回数分交換が必要です。2回分のおしっこを吸えなくはないのですが、交換しないと消臭剤が入っていないので、部屋がおしっこ臭くなります。
消臭剤入りのトイレシートは、3~4回分のおしっこを吸ってくれます。トイプードルを飼っているわたしの場合は、1日に2~3回の交換です。朝と夕方に交換というイメージですね。レギュラーサイズだと1パック80~90枚入りの物が多いので1パックで1か月程度はもちます。
トイレシートの頻繁な交換ができない、面倒という方には消臭剤入りのトイレシートが良いと思います。
おすすめ消臭シート「ネオシーツ カーボンDX」の特長
消臭剤入りのトイレシートでおすすめのアイテムがネオ・ルーライフ「ネオシーツ カーボンDX」です。
特長
- 炭が配合され、嫌な臭いを強力吸収
- おしっこの逆戻りを抑え、足濡れ防止
炭という自然の力を使った消臭トイレシートです。高速吸収を実現する5層構造はたっぷりのおしっこをしっかりと閉じ込め、逆戻りを防ぎ、愛犬の足を濡らしません。おしっこは小型犬であれば3~4回分を吸収できます。(1回30cc換算)
また最下層は防水フィルムとなっており、フロアを汚さないように配慮されています。
シートサイズ | レギュラーサイズ |
入り数 | 88枚/パック |
原材料 | ポリオレフィン不織布 綿状パルプ カーボン(炭)紙 高分子吸収材 ポリエチレンフィルム ホットメルト粘着剤 |
おすすめ消臭シート「ネオシーツ カーボンDX」のレビューコメント(口コミ)
匂いがしない
おしっこの嫌な匂いがしないので重宝しています。
Amazon
他の製品を使ってみたけど、一番良かったので愛用しています。
少し高いですが価値はあると思います。まとめ買いして少しでも安くと思い
こちらを購入しました
お値段お高め以外は文句無し。
速乾吸収・臭わない 厚みがあり1度でなく3回くらいの耐久性があるのは特筆すべきポイントです。
ホームセンターで1番よく見かける青いパッケージのあの商品と比べても段違いのクオリティです。
穴掘り癖があるワンちゃんだと分解して中綿のような所まで破ってしまいます。
やや価格が高めなので☆4にしておきます。長期間家を空けておく家庭ではこれがベストの選択になると思います。
Amazon
このペットシーツが一番
今まで様々なメーカーのペットシーツを使ってきましたが結局このシートに戻ります。
Amazon
おしっこが足裏についたり体に飛んだりすることが大嫌いな子で、このシートが一番お気に入りです。
少しお高め?ですが、消臭力と吸収力を両方重視する場合はぴったりだと思います。
1袋単位で購入できなくなってしまったのがとても残念ですが、近くに販売しているお店がないので1ケース(4袋)を定期便で購入しています。
かみちぎりのいたずら防止ができるトイレトレー
トイレシートに合わせてトイレトレーも用意が必要です。子犬を迎える人におすすめなのが、「リッチェル お掃除簡単ステップトレー レギュラー(メッシュ付)」です。
おすすめのポイントは取り外し可能なメッシュ付きのため、シーツのかみちぎりのいたずら防止ができます。しつけが終わればメッシュを外して、シーツトレーとして成犬になっても使うことができます。
トイレトレーはシンプルな形が使い勝手が良いです。「リッチェル お掃除簡単ステップトレー レギュラー(メッシュ付)」はその点でもおすすめできるアイテムです。
シートサイズ | レギュラー用 |
商品寸法 | 47.9L x 35.2W x 4.9H cm |
体重目安 | 8kg以下 |
素材 | 本体・枠・メッシュ:ポリプロピレン ゴム脚:ポリウレタン |
「 お掃除簡単ステップトレー レギュラー」のレビューコメント(口コミ)
噛まれなくなった
他社の取手レバーで開閉するものを使っていましたが、すぐにレバーを噛み砕かれ、中のトイレシートを引き出して食べてしまうと言うことに困り果てていました。
Amazon
少し高いけれどこちらの商品を購入したところ、噛もうとはするものの歯がかかって壊れるようなところもなく、トイレシートが引き出されることもなくなりました!
最初はシート交換の開閉が少し面倒でしたが、慣れたことと、成長しておしっこの回数が減ってきたことでデメリットは感じなくなりました。
値段上昇分に見合うメリットで、壊れそうにもありませんが、もし壊れてもリピート確定です。他の方にもおすすめします。
普通に使いやすい
愛犬の体が大きくなってきたので、通常サイズから買い替えました。
Amazon
やはりワイドですと、ミスも随分と減り、大分助かりました。
商品自体は、普通に使いやすいです。
ストレスフリー♪
他社のトイレを使っていたのですが2ヶ所ある取っ手を口で開けて
メッシュも吹っ飛ばし シートを 破りまくる取っ手の爪も 歯で噛んで変形し
メッシュの爪は ちぎれてプラスチックを飲み込まないか
シートの破片を飲み込まないか心配でした。取っ手を開けて メッシュをぶっ飛ばすまで1分も有れば余裕でするんです。
ところが このトイレを購入して分解されることが無く
シートもビリビリにされないし、ほんとに良かった~\(^^)/どれだけ心配だったか…
買い物に行く時は トイレをゲージの外にわんこをゲージに入れて出ましたが
そんなこともうお構い無しで出かけられました。早く買っておけばと悔やまれました。
Amazon
オシッコのニオイを消すには
気になるペットのオシッコのニオイを消すなら、JOYPET「オシッコのニオイ・汚れ専用」消臭スプレーがおすすめです。ペットが舐めても大丈夫な天然緑茶消臭成分が配合された消臭スプレーです。トイレトレーニングの際に一緒にご準備してはいかがでしょうか。
もっと詳しく知りたい人は「犬の尿の臭いを天然成分で消す!JOYPET「オシッコのニオイ・汚れ専用」の特長やデメリットや注意点を解説」をぜひお読みください。
まとめ
今回の記事は犬のトイレシートの交換頻度はどれくらいなのかについて、飼い主さんのライフスタイルや使用するトイレシート違いを踏まえて説明をしました。
簡単にまとめると、
ポイント
・常に家にいておしっこの度に交換する場合はおしっこの回数分交換が必要
・家を空けることが多い人は消臭剤入りのシートを使用し、1日に2~3回の交換
となります。
トイプードルを飼っているわたしの経験からすると、消臭剤入りのトイレシートは交換頻度も少なく、部屋も臭わないのでおすすめです。
ご自分にあったトイレシートをぜひ探してみてください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
・買ってはいけない!ドッグフード「ニュートロ シュプレモ 小型犬用」の特長や成分などわかりやすく解説
・苦味で噛み癖をやめさせる!「ビターアップル (Bitter Apple) スプレー 犬用 236ml」の特徴や使い方、副作用の有無など解説
・犬と会話ができる⁉FluentPet「ベーシックボキャブキット」の特長や使い方(教え方)やデメリット・注意点について解説
・愛犬のお留守番中も良質な水が飲める、ワイヤレスポンプ給水機「ペットウォーターファウンテン」の特長や使い方、デメリット・注意点を解説
・お留守番も安心!ペットカメラでおやつもあげられる!「Furbo3 ドッグカメラ 360°ビュー」の特長やデメリット・注意点を解説
・留守番でも安心、自動で餌をあげてくれる!「PETLIBRO 自動給餌器」の特長や使い方、デメリット・注意点を解説
・外出先でも見守りができる!「ペットカメラTapo C210A」の特長や使い方、デメリットや注意点を解説
・置くだけ設定でペットの安全安心が得られる「アイリスオーヤマペットゲート」の特長や使い方、デメリットや注意点を解説
・愛犬を12時間以上「お留守番」させることはできる?お留守番の時間と注意点について解説
・犬の「クレート」は何に使う?クレートの特長や使い方をわかりやすく解説・ドッグサークルとは何?ペティオ「トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル」の特長や使い方、デメリットや注意点を解説
・トイプードルにおすすめのスリッカーブラシは?使い方やコームとの違いを解説
・食事台に高さがあると犬はごはんが食べやすい!ハヤシ ウッディーダイニング Mの特長や使い方、デメリットや注意点を解説
・子犬に用意するのは首輪?ハーネス?どっち?メリット・デメリットや首輪をつける時期を解説